無くならない迷惑メール。
迷惑メールの概要と対策についてのまとめです。
どうやってメールアドレスがバレるのか?
- 機械的にランダムで送っている
- ソフトやアプリ経由で個人情報を抜き取っている
- 登録しているWebサービスなどで情報流出している
- ウイルスに感染させて個人情報を抜き取っている
- Webサイトへのアクセス情報を盗聴している
- Web上(SNSも含む)に記載している情報を収集されている
様々な手法で個人情報が漏れ、それを収集する業者がかなり安く販売しています。
コストが安く大量にばらまけるので、確率が低くても利益が生まれやすいので、迷惑メールはなかなか減りません。
「自分は絶対に漏れないようにしている!」と思っても、友達のアドレス帳からバレるということも多々あるため、対策が難しい問題です。
登録しているWebサービスなどが情報流出していないかもチェックをお勧めします。
迷惑メールの種類
- 出会い系
- アダルト系
- 広告宣伝系
- お金儲け系
- 架空請求系
- フィッシング詐欺系
- なりすまし系
他の人へのメールを転送させようとする「チェーンメール」にもご注意ください。
また、ウイルス対策を行っていないことで感染し、迷惑メールを様々な人に勝手に拡散されるということもあります。
その他、Webメールなどアカウントを乗っ取られて迷惑メールを配信されることもあります。
被害者のはずが、加害者になることも多々ありますので、十分に対策しましょう。
迷惑メールによる被害
- 迷惑メールの対応に時間が取られ、業務の妨げになる
- 大量の迷惑メールに埋もれて重要なメールを見逃してしまう
- ネットワークの負荷などによって、重要なメールの送受信が遅延する
- 大量のメール受信により、メールサーバがダウンする
- マルウェアが添付された迷惑メールによって、受信したパソコンがマルウェアに感染する
- 迷惑メールの本文やリンク先によって、詐欺に巻き込まれてしまう
(フィッシング詐欺、ワンクリック不正請求 等)
迷惑メールへの心構え
- メールを開かない
- リンクをクリックしない
- 添付ファイルを開かない
- 返信しない
- 拡散しない
- 事前に対策を施す
迷惑メールへの対策
スマートフォンの対策
各社、迷惑メールの対策についてページを用意していますので、ご覧ください。
▼迷惑メール相談センター「スマートフォンの対策」
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/taisaku/2-4.html
- ウイルスメールに要注意!スマートフォンにもセキュリティ対策を
- ウイルスに感染したらこんな事態も…!?
- スマートフォンを守る!セキュリティ対策3カ条
- メールにアプリ、セキュリティ対策を始めるには
- ベンダー会社が提供するAndroid端末用セキュリティアプリ
- 迷惑メールフィルター 3社一覧表
ケータイの対策
▼迷惑メール相談センター「ケータイの対策」
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/taisaku/2-2.htmlケータイ会社が提供している迷惑メールフィルター(DOCOMO/AU/SOFTBANK/Y!MOBILE)
パソコンの対策
▼迷惑メール相談センター「パソコンの対策」
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/taisaku/2-1.html1. プロバイダの提供するフィルタリングサービスを利用
2. セキュリティソフトの迷惑メール対策機能を利用
3. 迷惑メールブロック機能を持ったメールソフト・アドインソフトを利用
Webメールの対策
▼迷惑メール相談センター「Webメールの対策」
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/taisaku/2-3.html主要なWebメールサービスにおける迷惑メール対策
(exciteメール/Gmail/gooメール/@nifty Webメール/Windows Live Hotmail/Yahoo!メール)
もしも引っかかってしまったら
- 身に覚えのない費用、不当な料金など請求をされてしまったら?
- 悪徳業者(詐欺サイト)に連絡先を知られてしまった。督促や脅しがある。
- 悪徳業者(詐欺サイト)にお金を振り込んでしまった
- パソコン画面に料金請求の画像が貼りついて消せない
- ネットショッピングで注文した商品が送られてこない。連絡が取れなくなった。
- 銀行口座に身に覚えのない引き落としや送金があった
- オンライン銀行口座の第二暗証(乱数表)を全部入力してしまった。
- パソコンがウイルスに感染してしまった。
- セキュリティソフトでウイルスを駆除できない。
- 自分のアカウント(IDやパスワード)を第三者に不正に使用されている
- 無料の偽セキュリティソフト、偽ユーティリティソフトがインストールされてしまった
Norton Blog「フィッシング詐欺に引っかかったときの対処法ケース別4種類」
- フィッシング詐欺に引っかかったら今すぐ対処法4種類
- 銀行などの金融機関の口座情報、暗証番号などをフィッシングサイトに入力してしまった
- クレジットカード番号などの情報をフィッシングサイトに入力してしまった
- ソーシャルメディア、WebサービスのID、パスワードをフィッシングサイトに入力してしまった
- フィッシング詐欺メールと思われるものを受け取ったらどうするか
- フィッシング詐欺に引っかかったときに想定される被害
- 銀行などの金融機関の情報が盗まれた場合はあなたの預金が奪われます
- クレジットカード情報が盗まれた場合は勝手に買物などされます
- Twitter,Facebook,Google,itunesなどのWebサービスのログイン情報が盗まれた場合
ウイルス感染を狙うものもあるので、セキュリティソフトでの対策も忘れないようにしましょう。
セキュリティソフトは各社メリットデメリットがありますが、私は動作が軽いESETを使っています。
あまりセキュリティソフトに詳しくない方はウイルスバスターあたりがオススメです。
迷惑メール相談センター
一般財団法人日本データ通信協会が運営するサイト「迷惑メール相談センター」では、迷惑メールについて電話相談や違反メールの情報提供(通報)も受け付けています。
その他、参考になる資料も無料配布していますので、ぜひご利用ください。