オフィスで人参栽培!いっぽんでもにんじん(聖新陶芸)

いっぽんでもにんじん(人参栽培セット)おすすめアイテム

誕生日プレゼントで聖新陶芸株式会社の人参栽培セット「いっぽんでもにんじん」をいただきました!

この「いっぽんでもにんじん」は、2013年5月にテレビ(日テレ系ヒルナンデス)で紹介されたようです。

今回はこれをオフィスで育ててみます!

スポンサーリンク

「いっぽでもにんじん」のネーミングについて

このネーミングは・・・知る人ぞ知る「なぎらけんいち」さんが歌う「いっぽんでもにんじん」!!
大好きな歌なので、よく子供に歌ってあげてました。

パッケージについて

いっぽんでもにんじんパッケージ裏

パッケージの裏に概要が書いていました。

「広いスペースが無くても、ご家庭で簡単に人参を育てられる栽培セットです。種蒔きから収穫まで、本格さながらの家庭菜園に挑戦しましょう!」だそうです。

ちなみに、底にこんなシールが・・・

自産自消100%

「自分 de 農産 自分 de 消費 自産自消100%

パッケージの内容

中身はこんな感じ。

いっぽんでもにんじんセット内容

説明書、人参の種、鉢底シート、培養土、黒ポット。

人参の品種について

いっぽんでもにんじんの種 人参の品種は「金港四寸」で、生産地は「オーストラリア」!

ちなみに、金港四寸は「早太りで形が良くそろう」とのこと。

セッティング

まずは外袋を黒ポットの高さに合わせて切るか、折り曲げるとのことでしたので、切ってみました。

いっぽんでもにんじんパッケージカット

外袋に黒ポットを入れるとこんな感じ。

いっぽんでもにんじんパッケージカット

次に、黒ポットの底に鉢底シートを入れます。

ちょっと分かりづらいですが、黒ポットの底に4箇所穴が空いているので、そこに引っかけて固定してみました。

いっぽんでもにんじん鉢底シート

次に培養土を入れていきます。

いっぽんでもにんじん土入れ

全部入れたらこんな感じ。

いっぽんでもにんじん土入れ 説明書では土を入れてから外袋に入れる手順ですが、そうすると黒ポットの穴から土がこぼれます。

ちなみに、水を与えすぎると外袋に水が溜まり、根腐れの原因になるため、溜まった水はこまめに捨てる必要があります。

室内でなければ外袋に穴を開けて、水はけを良くするのがお勧めとのこと。

次は土全体に行き渡るよう、ゆっくり水を注ぎ染み込ませます(勢いよく注ぐと土が浮かんでくるので要注意です)。

いっぽんでもにんじん水入れ

水が染み込んだら割り箸などで表面を平らにします。

いっぽんでもにんじん土ならし

種まき

種は重ならないようにバラ蒔き、薄く土を被せます。

いっぽんでもにんじん種まき

被せる土が多いと発育が悪くなるそうで、土を被せなくて良いという人もいました。

種を蒔いたらやさしく水をやり、土と種を密着させます。

※最後に外袋のはみ出た部分を内側に巻いてホッチキス止めしてみました。

いっぽんでもにんじんパッケージ調整

保管場所について

発芽するまでは直射日光を避け、明るい場所が良いようです。

とりあえずそれっぽいところに設置。

いっぽんでもにんじん直射日光を避けて設置

発芽するまでは土の表面が乾燥しないようにすることが大事で、乾燥を防ぐためにラップを軽くかけると良く発芽するそうです。

いっぽんでもにんじんラップかけ

いい感じに湿度が保たれているようです。

以上で初日の作業は完了!

オフィスなので、連休などちょっと不安ですが、とりあえずやってみます!

ちゃんと育ちますように。(-人-)

成長記録

成長記録はこちらからご覧ください。

オフィスで人参栽培!いっぽんでもにんじん成長記録【54日間 完結】
聖新陶芸株式会社が販売する人参栽培セット「いっぽんでもにんじん」をオフィスで育てた成長記録です。オフィスなので休日は何もできないという縛りなので、連休の悲劇が・・・。2013年5月にテレビ「日テレ系ヒルナンデス」でも紹介された商品です。

 

このメーカーで、他にも栽培セットがありました。
ぜひお試しください。